『2センチ切ってください』

美容師は『デザイナー』です😠

何センチ切るかは『デザイン』によって変わります。仮に2センチ全体を切っても『デザイン』は作れません😠

こう思っている『デザイナー』の方々に対して決して「悪意」はございません_(^^;)ゞ
私もけっこうそーゆーとこありました_(^^;)ゞ

10年来ご利用いただいている「お客様」のいつものオーダーです(^-^)
その方はカットのみに二ヶ月に一度ご来店されます。
その時によって変わりますが、オーダーはシンプルです^_^;

①毛先を揃えるだけ

②2センチ切ってください

③3センチ切ってください

④少しイメージを変えてください

これだけです^_^;
付け加えると
「ハネないように」…

うちでは結構このパターン、あるんです_(^^;)ゞ
『デザイナー』の皆さんからはこだわりがない田舎の店だから…🙍って言われそうです(笑)

『○○センチじゃあデザイン出来ません😒💢💢』

わかります_(^^;)ゞきっと伝わってないんです。だからあまり『突っ込まないで』下さい(笑)
でも、この『2センチ切ってください』ってどういう『思い』なんだろう?
ホントの意味を聞いてみました^_^

①は今のデザイン(形)が気に入ってるけど伸ばして行きたい(^-^)

②は少しまとまりづらいので、前回くらいにしてほしい。

③はちょっと短くしてみたい(^-^)

④は気分を変えてチャレンジ?今の自分を変えてみたい❗

モチロン、全ての方がそう思っているわけではありません(うちでもデザインにこだわるお客様はたくさんいらっしゃいます_(^^;)ゞ)

おまかせ頂いてる『安心感』もあるのでしょうが『デザイン』の押し売りよりも、『自分に合ったスタイル』を求められているような気がします。

もっと積極的に『デザイン』を打ち出しても良いのでは?と思った時期もありました_(^^;)ゞ

でも『デザイン』よりも優先すべきことがこの仕事にはあると思います。

『お客様の思い』

言葉尻をとらえて考え方を否定するようなことよりも、その『言葉』の奥にある『思い』を感じとり、

『お客様に寄り添った』

美容師もステキだと思います(^-^)
まぁ『田舎の美容師』のざれ言です_(^^;)ゞ

美容室styleforhair

地域密着ココロの休まる美容室

0コメント

  • 1000 / 1000